いつもご覧頂きましてありがとうございます😊
なぜアーユルヴェーダサロンを始めたのか、お客様に聞かれる事が多いので、書いてみます。
現在私は32歳
進路で迷ってた時、たまたまテレビでエステサロンを女社長が経営してうまくいってるのを見て、私もエステ経営したいと10代の頃漠然と思いました。その時は何かできそうと単純に思いました。
ただ担任の先生に反対され、何故か保育士の学校へ進みまして、1年程は保育士として働きます。
その後もエステのバイトはした事はあるも、未経験という事で雇ってくれる場所は見つからず、次は介護士として働きます。色々遠回りはして時間を費やしてしまいましたが、そのお陰で色んな職業の方の気持ちを理解しやすくなって良かったかもしれません。
その後ようやく未経験で雇ってもらえるフェイシャルや、痩身などのサロンに勤めます。
そこのサロンはコンスタントに1日30人くらいは来るかなり忙しいサロン。
スタッフは4〜5人。
直属の上司や店長は営業メイン。
私は口下手で、営業が苦手。
職人気質なのか技術やマッサージが好きだったので、丁度良かったのですが、お手入れで1日最大11人くらい任された事もありました笑
毎日終電ぎりぎりまで働いてましたね。
今はゆっくり丁寧に一日2~3人が限度です(>_<)
その後、20代のうちに海外で技術を身に付けたいと思い、フランス式や台湾式などと迷いましたが、昔受けたアーユルヴェーダがいいかなとふと思いました。
正直昔受けた時凄く気持ちがよいけど、オイルはそんなに付けないで欲しいと思いました💦笑笑(むしろ気持ち悪いと思ってました汗)
今はオイル多めのマッサージの方が好きです(^_^)
アーユルヴェーダといえば、「インド」ですね!
だけど、私はインドは英語も出来ないし、治安も怖いと迷い
その時たまたまインドネシアのバリ島で教えて貰える日本人講師のアーユルヴェーダスクールを見つけて、バイトでお金を貯めて11日間という短期でしたが受けに行って来ました。
バリ島の暖かい気候、バリ人ののんびりして暖かい人々
その中での研修
私はバリが好き過ぎて、日本に帰ってからすぐ、またバリに帰りたいと思いました。
クレイジーですね笑
まぁ、そういう訳には行かず、その後もすぐ開業には至らず、ホテルスパのエステなどで勤務してました。
思い出しましたが、私は仕事はするなら誰でも出来る仕事じゃなく、自分にしか出来ないものがいい。とずっと思ってました。
マッサージは正直誰でも出来ますね。
今やっているアーユルヴェーダの仕事はまさに自分しかできないものと思ってます。
これまでもエステの仕事でお客様からありがとうと言われる、やりがいのある仕事でしたが、
今が一番ありがとうとお客様から笑顔で言われ、感謝されることが増えました。
本当に幸せだな、と思います。
これからも沢山の方に知って頂き、皆様の健康と幸せな毎日に貢献出来たら幸いです。
アーユルヴェーダサロンBalimaBali
札幌市中央区南3条西22丁目
(011)313-1705
0コメント