食材の選び方

こんにちは😃

私の普段の食材の選び方なのですが、

まずは植物油脂、トランス脂肪酸の入ってないもの。加工食品や、惣菜もほとんど買わないです。
あ、でもこれをしちゃうと食べるもの無くなります!笑
なので、食べないよりは食べて下さい^^


植物性の油は体に蓄積してしまうので、出来るだけ避けてます。
が普通に時々お菓子、アイスとかは食べですが、、(日本で添加物避けすぎるのは免疫がなくなり危ないため、たまに摂取笑笑)
菓子パン系、ペットボトルのジュースとかは買わないですね。買うならお水です。

添加物を気持ち減らしていったら、おそらく体重も少し減るのかなと思います。
浮腫みやすい方は、タンパク質不足でも浮腫む事がありますので、タンパク質、炭水化物はある程度取った方がよいと思います。
塩分は取り過ぎで浮腫む場合もあるので、かつおや昆布だしとかの「ダシ」で薄味で味わえるようにすると良いですね^_^

サラダもいいですが、市販のドレッシングは太りそうなイメージが、、

痩せたい時は、エクストラバージンオリーブオイルに塩、胡椒とかを振って食べる方がいいかもしれません。

あとは、野菜は産地で選びます。
出来るだけ地元に近い北海道産を、、
欲を言えば、土付きの有機野菜とかいいですね。

でも極論ですが、
食べたいものを食べるのが一番かなと思います。

例えば、体にいいからと豆腐、納豆、梅干しなど食べても、もし嫌いだったり、食べたい気分でなければ消化が悪くなり、代謝しにくく吸収もしにくくなります。

食べた食べ物は1週間くらいは体調に関わります!
出来れば、それぞれ体質も違うと思うので、ノートに食べたもの、体調とか記入して自分に合う食べ物、合わない食べ物を判断するといいですね☆

私もやってみます(゚∀゚)
半年くらいやったらちゃんとしたデータになりますね笑

アーユルヴェーダサロン
バリマバリ
(011)313-1705

円山アーユルヴェーダサロンBalimaBali(バリマバリ )

5000年以上のインドの伝承医学の施術です。 セサミオイルを塗り込むだけで毒素や老廃物の排泄に役立ちます。内側から美しく、健康へ導きます。長期的な継続により、体質改善されるものの為、定期的に来られる事をお勧めします。通うペースは月の周期と同じで4〜6週間に1度でお越し頂きます。

0コメント

  • 1000 / 1000